Vcheck V200新項目登場 ※こちらのページは、獣医療関係者向けです。 特長はこちら データはこちら 気になるときにすぐ検査!炎症マーカーも院内ですぐ測定。 体調不良の原因を追究するために、炎症マーカーは重要な指標となる場合があります。効率よく診療や治療を進めていくうえでも必要な検査をぜひ院内で。 デモ/見積もりを依頼する その他お問い合わせ 「デモ/見積もり依頼」をいただいた方には、先着50名様限定でthinkaオリジナルノベルティをプレゼントいたします!※簡単な市場調査へご協力をお願いいたします。フォーム内アンケートにご回答ください。 特長 1台〇役 追加の2項目が同時発売!内分泌検査(コルチゾール、T4、プロゲステロン)に加えて炎症マーカー(CRP、SAA)の測定が可能となりました。 CRPSAAコルチゾールT4PRG(プロゲステロン)イヌ〇 〇 〇〇ネコ 〇 〇 ※項目は順次開発中。 場所をとらない小型設計 A4サイズのスペースに収まるサイズ感で、設置場所を選びません。 少量包装 1箱10包入の試薬で、期限内に使いきれない不安が解消されます。 少量検体 検体量は5μL(CRP、SAA)、50μL(コルチゾール、T4、プロゲステロン)と少量で検査可能です。小型犬や猫などで十分な検体量が確保しづらい場合でも検査が実施しやすくなります。 院内検査の実現で・・・ ♦スクリーニング検査で得られる情報が増える♦結果をすぐに確認できるので治療方針が立てやすくなる♦院内の設備を充実させることで、飼い主さまの検査への理解が得られやすく診療満足度にも寄与する♦外注検査をしていたときよりコストを削減できる など、動物病院側にとっても、飼い主さま側にとっても大きなメリットが得られます! デモ/見積もりを依頼する その他お問い合わせ 「デモ/見積もり依頼」をいただいた方には、先着50名様限定でthinkaオリジナルノベルティをプレゼントいたします!※簡単な市場調査へご協力をお願いいたします。フォーム内アンケートにご回答ください。 気になるデータ 本装置の評価結果も発表いただいているセミナー動画を会員限定ページで公開中です! 【講師】東京大学大学院 教授 桃井康行先生【テーマ】犬の炎症マーカーCRPをどう使うか※SAA編も後日公開予定 会員ページへ行く 「デモ/見積もり依頼」をいただいた方には、先着50名様限定でthinkaオリジナルノベルティをプレゼントいたします!※簡単な市場調査へご協力をお願いいたします。フォーム内アンケートにご回答ください。 デモ/見積もりを依頼する その他お問い合わせ