動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2022-04-15
    新項目登場!免疫反応測定装置 Vcheck V200
  • 2022-04-01
    会員ページに新カテゴリー【マニュアル】を追加しました
  • 2022-03-22
    会員ページに2022年CAP2月号掲載記事を追加しました
  • <<
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

イヌがマムシに噛まれたら

2025.05.07 kanri_admin

都心部でマムシ咬傷のイヌを診察する機会は多くありません。しかし、飼い主と一緒に野山へ行ったイヌがマムシに噛まれるといったケースも否定できません。適切な治療に向け、準備しておくことが大切です。この記事では、マムシの特徴や噛…

Blog

腎症の診断に尿検査をいかに生かすか~尿中シスタチンBの有効活用

2025.04.21 kanri_admin

腎症とは、腎臓の異常によりその機能が低下することです。腎症の代表的な症状はタンパク尿や血尿、尿量の変化などですが、初期の腎症では飼い主さまが気づけるような症状は現れません。検査して初めてわかるケースが少なくないため、腎症…

Blog

シニア期の犬と猫の健康診断における新しい評価法

2025.04.14 kanri_admin

イヌ・ネコの平均寿命が延びるにつれ、シニア期の健康管理はますます重要になっています。 加齢に伴う腎機能や筋肉量、栄養状態の変化をより詳細に評価するため、従来の血液検査や画像診断に加え、新たな評価法が取り入れられてきていま…

Blog

イヌ・ネコにおける術前希釈式自己血採血・輸血の安全性と可能性について

2025.04.07 kanri_admin

この記事では「イヌ・ネコにおける術前希釈式自己血採血・輸血の安全性と可能性について」という論文の内容を、獣医師である筆者が要約としてまとめました。最新の論文に目を通し、業務にお役立てください。 輸血における現状 日本の獣…

Blog

コザクラインコの甲状腺機能低下症とその治療について

2025.03.24 kanri_admin

イヌでも、比較的よく遭遇する疾患「甲状腺機能低下症」は、鳥においても注目すべき疾患のひとつです。 特にコザクラインコは、この病気の影響を受けやすいとされています。 そこで本記事では、甲状腺機能低下症についての基礎知識とそ…

Blog

トセラニブ-メロキシカム併用療法のみで口咽頭扁平上皮癌が寛解した猫の1例

2025.03.10 kanri_admin

この記事では、「トセラニブ-メロキシカム併用療法のみで口咽頭扁平上皮癌が寛解した猫の1例」という論文の内容を、獣医師である筆者が要約としてまとめました。診療の一助になれば幸いです。 現状 ネコは、イヌと比較して口咽頭腫瘍…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.