新項目登場!免疫反応測定装置 Vcheck V200
この度、免疫反応測定装置 Vcheck V200でSDMAの測定が可能となります。 SDMA(対称性ジメチルアルギニン)は主に腎臓から排出され、腎機能の内因性マーカーになります。 詳細はこちらへ
この度、免疫反応測定装置 Vcheck V200でSDMAの測定が可能となります。 SDMA(対称性ジメチルアルギニン)は主に腎臓から排出され、腎機能の内因性マーカーになります。 詳細はこちらへ
会員ページへ ”症例勉強会シリーズ” 第四弾『ネコの甲状腺機能亢進症』に関する動画を公開しました。 【テーマ】 症例勉強会④_ネコの疾患 【講師】 日本獣医生命科学大学 准教授 森昭博先生 内分泌(T4・コルチゾール)等…
会員ページへ ”症例勉強会シリーズ” 第三弾『炎症マーカーCRP』に関する動画を公開しました。 【テーマ】 症例勉強会③_イヌの疾患 【講師】 東京農工大学 准教授 井手香織先生 炎症マーカー(CRP・SAA)等が検査で…
会員ページへ ”症例勉強会シリーズ” 第二弾『イヌのクッシング症候群』に関する動画を公開しました。 【テーマ】 症例勉強会②_イヌの疾患 【講師】 日本獣医生命科学大学 准教授 森昭博先生 内分泌項目(T4・コルチゾール…
動物の医療と健康を考える情報サイト 会員ページで、新しい動画シリーズを開始します ”症例勉強会シリーズ” 一つ一つの症例を掘り下げて解説いただくセミナーで、今回は第一弾として『ネコのSAA』に関する動画を公開しました。 …
展示出展いたしますので、ご参加の皆さま、ぜひご来場ください。 【概要】 開催日程:2022年8月28日(日) 会 場:ベルサール飯田橋ファースト 学会HP:https://www.javnu.jp/meetings/1…