動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2023-04-25
    会員ページで新しいシリーズ企画を開始しています
  • 2023-04-03
    新項目登場!免疫反応測定装置 Vcheck V200
  • 2023-03-28
    会員ページにセミナー動画を追加しました
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

オカメインコの痛風|最新の知見と、飼い主さまへのアドバイス方法

2025.02.21 kanri_admin

鳥の病気は、普段イヌやネコを診察している先生方にとって、身近ではない場合も多いです。 また、その中でも「痛風」は、あまりイヌやネコではなじみがない病気かもしれません。 飼い鳥として人気の高いオカメインコは、痛風になること…

Blog

CT検査の有用性が示唆されたイヌの甲状腺腺腫の1例

2025.01.27 kanri_admin

この記事では、「CT検査の有用性が示唆された犬の甲状腺腺腫の1例」という、希少な甲状腺腺腫に遭遇した際の論文の内容をまとめました。 甲状腺線種と甲状腺癌の鑑別の参考にもなる情報となっておりますので、日々の診療のお役に立て…

Blog

「犬における犬糸状虫感染症の予防・診断・治療・最新ガイドライン」のポイント

2025.01.17 kanri_admin

AHS(米国犬糸状虫学会)が3年に1度開催するシンポジウム(2022年)で発表された、新しい研究および付加された臨床経験に基づいて、新たに2024年に改訂されたガイドラインのポイントをまとめました。 AHS(米国犬糸状虫…

Blog

ネコの歯周病と慢性腎不全の関連性

2025.01.06 kanri_admin

ネコの慢性腎不全(CKD)は一般的な疾患であり、10歳以上のネコの30~40%が罹患していると報告されています。また日本のネコの死亡原因の1位(29.8%)が、CKDを含む泌尿器疾患であり、もし泌尿器疾患を除外した場合の…

Blog

鳥の診察における「糞便検査」の重要性

2024.12.18 kanri_admin

鳥の診察では、糞便検査が極めて重要な診断ツールとなります。鳥は、イヌやネコにくらべて体調不良のサインがわかりにくいことが多く、外見だけでは健康状態を判断するのが難しいです。そのため、排泄物の情報が重要な手がかりとなり、糞…

Blog

ACVIMによるイヌとネコの尿石症の予防

2024.11.25 kanri_admin

暑い夏から急に気温が下がり、短い秋を通り過ぎて冬が近づいてきています。 寒くなるとイヌ、ネコ共に尿石症が増加するといわれています。 今回は、2016 年Journal of Veterinary Internal Med…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.