動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2017-08-21
    「動物の医療と健康を考える情報サイト」OPEN!!
  • <<
  • 1
  • ...
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
Blog

鳥の診察における「糞便検査」の重要性

2024.12.18 kanri_admin

鳥の診察では、糞便検査が極めて重要な診断ツールとなります。鳥は、イヌやネコにくらべて体調不良のサインがわかりにくいことが多く、外見だけでは健康状態を判断するのが難しいです。そのため、排泄物の情報が重要な手がかりとなり、糞…

Blog

ACVIMによるイヌとネコの尿石症の予防

2024.11.25 kanri_admin

暑い夏から急に気温が下がり、短い秋を通り過ぎて冬が近づいてきています。 寒くなるとイヌ、ネコ共に尿石症が増加するといわれています。 今回は、2016 年Journal of Veterinary Internal Med…

Blog

イヌにおける、膵炎との関連が憶測される脾膿瘍について

2024.11.06 kanri_admin

イヌにおける脾膿瘍の原因や病態は、まだ十分明らかにされていません。 一方、ヒトにおける脾膿瘍の原因は、1.遠隔臓器感染巣からの血行性の感染の移行、2.隣接臓器感染巣からの感染の波及、3.脾臓病変に続発した感染、4.外傷、…

Blog

日本におけるイヌとネコの寿命と死亡原因

2024.10.22 kanri_admin

イヌやネコの死亡時年齢や死亡原因の把握は、健康診断の設定や健康増進の対策を立てるうえでとても有用です。今回は、全国にある40の病院の協力により得られた2020年4月1日〜2021年8月31日までの死亡データを分析した、『…

Blog

CKDのネコにおける腎性貧血とQOLの関連性

2024.10.14 kanri_admin

CKDのネコでは、腎性貧血がQOLの低下に関連するといわれています。腎性貧血を把握し、改善することで、QOLの改善とCKDの進行抑制、生存期間の延長につながることが期待できるでしょう。そこで今回は、CKDのネコにおける腎…

Blog

ネコにおける、腎臓病用療法食とインスリン投与量の関係性

2024.10.08 kanri_admin

糖尿病のネコには、炭水化物を制限した高蛋白・低炭水化物食が推奨されていますが、基礎疾患や併発疾患を有する場合は、疾患に対する食事療法を優先すべきとされています。 ただ、ネコに多い疾患、腎臓病の療法食では、低蛋白食で脂質と…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 41
  • >

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.