動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2019-11-19
    【学会情報】第40回動物臨床医学会 記念年次大会 展示報告
  • 2019-10-01
    【学会情報】FASAVA-TOKYO2019 展示&ランチョンセミナー 9月25日~29日
  • 2019-08-02
    【学会情報】第12回 日本獣医腎泌尿器学会学術集会・総会
  • <<
  • 1
  • ...
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • >>
Blog

ネコの先端巨大症と糖尿病

2021.01.04 kanri_admin

ネコの糖尿病はほとんどの場合がいわゆるⅡ型糖尿病とされています。しかし、数は少ないですがそれ以外の原因から糖尿病を発症するケースもあるので注意が必要です。今回は、先端巨大症から糖尿病を併発したと思われるネコの症例を紹介し…

Blog

尿の色を見直しましょう

2020.12.07 kanri_admin

尿検査というと定性検査や顕微鏡検査が主体になりますが、その前に尿の色から得られる情報もあります。赤ければ血尿、黄色ければ黄疸。もちろんその可能性は高いでしょうが、もう少し細かく整理することで、より早く診断にたどり着くこと…

Blog

小型血糖測定器を使った血糖値管理のコツ

2020.11.09 arkray

頻回の採血を行う場合や、血糖値のみを測定したい場合には、小型血糖測定器が有効です。ごく少量の血液で測定できるため、わざわざ保定して血管から採血する必要がありません。今回は、小型血糖測定器を使用する際の採血テクニックを紹介…

Blog

ネコの甲状腺機能亢進症の治療例

2020.10.05 kanri_admin

会員限定ページでは「内分泌疾患セミナー」をシリーズで公開中です。各動画20分前後で構成しており、すきま時間をご活用いただけます!会員登録のうえ、ぜひご利用ください。 会員ページはこちら 甲状腺機能亢進症は、中高齢のネコを…

Blog

プロジンクにこだわらないインスリンの選択方法

2020.09.07 kanri_admin

プロジンクは国内唯一の動物用インスリン製剤です。もともとはネコ用のインスリン製剤として発売され、後にイヌでも使用できるようになりました。イヌでは1日1回の投与で血糖値をコントロールできる症例もあることで、非常に使いやすい…

Blog

尿検査を追加検査の足がかりに

2020.08.11 kanri_admin

尿検査は簡便で安価に行うことができる検査でありながら、得られる情報量は非常に多いというメリットがあります。しかしながら、血液検査やX線検査、超音波検査に比べると、飼い主さまも軽視しがちです。尿検査を足がかりに追加検査を行…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.