動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • プロフィール
  • 会社概要
  • お問い合わせ
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • プロフィール
  • 会社概要
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2021年4月19日
    動物の糖尿病Q&Aコーナー 1回目のQ&Aを掲載しました
  • 2021年4月7日
    犬猫の遺伝性疾患に関するセミナー3本目公開
  • 2021年3月24日
    犬猫の遺伝性疾患に関するセミナー2本目公開
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 14
  • >>
Blog

小型血糖測定器を使った血糖値管理のコツ

2020.11.09 arkray

頻回の採血を行う場合や、血糖値のみを測定したい場合には、小型血糖測定器が有効です。ごく少量の血液で測定できるため、わざわざ保定して血管から採血する必要がありません。今回は、小型血糖測定器を使用する際の採血テクニックを紹介…

Blog

ネコの甲状腺機能亢進症の治療例

2020.10.05 kanri_admin

会員限定ページでは「内分泌疾患セミナー」をシリーズで公開中です。各動画20分前後で構成しており、すきま時間をご活用いただけます!会員登録のうえ、ぜひご利用ください。 会員ページはこちら 甲状腺機能亢進症は、中高齢のネコを…

Blog

プロジンクにこだわらないインスリンの選択方法

2020.09.07 kanri_admin

プロジンクは国内唯一の動物用インスリン製剤です。もともとはネコ用のインスリン製剤として発売され、後にイヌでも使用できるようになりました。イヌでは1日1回の投与で血糖値をコントロールできる症例もあることで、非常に使いやすい…

Blog

尿検査を追加検査の足がかりに

2020.08.11 kanri_admin

尿検査は簡便で安価に行うことができる検査でありながら、得られる情報量は非常に多いというメリットがあります。しかしながら、血液検査やX線検査、超音波検査に比べると、飼い主さまも軽視しがちです。尿検査を足がかりに追加検査を行…

Blog

副腎皮質機能低下症の診断について

2020.07.20 kanri_admin

会員限定ページでは「内分泌疾患セミナー」をシリーズで公開中です。各動画20分前後で構成しており、すきま時間をご活用いただけます!会員登録のうえ、ぜひご利用ください。 会員ページはこちら 副腎皮質機能低下症はアジソン病とも…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 27
  • >

人気の投稿とページ

  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • イヌの膵炎における治療について
  • ビリルビン尿が出たときに考えること

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • プロフィール
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド

©Copyright2021 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.