炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
CRP(C反応性蛋白)は、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するタンパク質で、炎症の指標として使用されています。そして、白血球数も炎症の指標として広く使用されています。そこで今回は、これらの炎症マーカーが上昇する…
CRP(C反応性蛋白)は、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するタンパク質で、炎症の指標として使用されています。そして、白血球数も炎症の指標として広く使用されています。そこで今回は、これらの炎症マーカーが上昇する…
動物病院で炎症マーカーを測定する上で最も有用性が高いことは、来院された動物の疾患の振り分けが可能であることではないでしょうか。「元気がない」「食欲がない」など、疾患を鑑別していく上であまり特異的ではない症状に対して、その…
病気の診断や治療の経過を見る際に炎症性マーカーはよく利用されますが、イヌのCRPに比べてネコのSAAはまだあまり利用されていない印象を受けます。糖尿病のような疾患でもSAAの上昇がみられるので、SAAについて理解を深める…