動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2025-04-23
    ゴールデンウィーク休業のご案内
  • 2025-01-17
    【学会情報】第21回日本獣医内科学アカデミー学術大会 企業展示
  • 2024-12-20
    年末年始休業のご案内
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

糖尿病性腎症を見逃さないように

2019.08.13 arkray

糖尿病の治療には、血糖値のコントロールだけではなく合併症の管理も重要です。イヌの糖尿病の合併症のうち、腎症は慢性腎不全の病態をとるため、血液検査の数値だけを指標にしていると発見が遅れてしまうことになります。より早期に診断…

Blog

自宅での糖尿病管理法

2019.08.05 arkray

イヌもネコも糖尿病と診断した場合、最初は入院管理を行うことが多くなりますが、ある程度の治療方針ができたらその後は自宅管理が中心となります。治療法としては、食事療法とインスリン投与があり、獣医師はフードの選択やインスリン注…

Blog

糖尿病のネコにおける基礎疾患・併発疾患

2019.07.31 arkray

ネコの糖尿病は原因によって治療が異なるため、適切な基礎疾患や併発疾患を管理することが重要です。管理さえできれば長期予後は良く、糖尿病の治療がいらなくなることもあります。なかでも、症状から診断が難しい慢性膵炎が原因で糖尿病…

Blog

イヌの糖尿病における基礎疾患・併発疾患

2019.07.26 arkray

イヌの糖尿病は、多飲多尿や体重減少などの典型的な症状がみられることが多いため、検査によって比較的容易に診断がつきます。しかし、糖尿病と診断した時点で終わりということはなく、すぐに基礎疾患や併発疾患の有無を確認する必要があ…

Blog

糖尿病のネコにおけるフード選び

2019.07.18 arkray

糖尿病のネコでは基礎疾患や併発疾患の管理、薬物療法、インスリン療法も行いますが、なかでも、食事管理がとても重要になってきます。しかし、糖尿病だから糖尿病用の処方食を与えれば良いと単純に考えず、病態や併発疾患を考慮し、適切…

Blog

糖尿病のイヌにおけるフード選び

2019.07.11 arkray

イヌの糖尿病は検査によって比較的診断は容易です。しかし、血糖値をコントロールすることが難しい症例によく遭遇します。イヌの糖尿病の治療と言えば、まずはインスリン治療がメインです。そして、食事療法や適度な運動も併用することで…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.