動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2025-04-23
    ゴールデンウィーク休業のご案内
  • 2025-01-17
    【学会情報】第21回日本獣医内科学アカデミー学術大会 企業展示
  • 2024-12-20
    年末年始休業のご案内
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

ネコの膵炎

2019.04.01 arkray

ネコの膵炎の原因は未だ明らかにされていませんがイヌでみられるような、典型的な嘔吐・下痢・腹痛といった臨床症状が認められないことがあり、診断が難しいことがあります。 また糖尿病を罹患している場合、膵炎を併発しやすいため、糖…

Blog

ネコの尿管結石・尿管閉塞

2019.03.25 arkray

ネコにおいて下部尿路疾患は比較的遭遇する疾患です。その中で、尿管閉塞は内科的治療のみで解決できず問題になることが多いです。原因としては、結石・炎症、先天性の奇形などが報告されていますが、中でも尿管結石が多数を占めています…

Blog

イヌのレプトスピラ感染症

2019.03.19 arkray

レプトスピラ感染症は人獣共通感染症であり、イヌだけでなく多くの動物種に感染します。感染した動物は急性の感冒様の症状から、黄疸・出血・発熱・腎不全を伴う症状を示す場合があります。 一方で感染してもほとんど症状を示すことなく…

Blog

歯周病を呈した糖尿病のネコの1例

2019.03.11 arkray

ネコの糖尿病ではさまざまな病気が併発するケースが多いですが、意外に盲点になるのが歯周病です。 中高齢以上のネコのほとんどが歯周病を呈していることが多く、歯周病がある場合、糖尿病のコントロールがうまくいかないことがあります…

Blog

ネコの多発性嚢胞腎

2019.03.04 arkray

ネコの多発性嚢胞腎とはペルシャ家系のネコで多発する嚢胞性の腎疾患です。近年ではアメリカンショートヘアや短毛種でも発生の報告がありますが、メカニズムは未だにわかっていません。 多発性嚢胞腎は最終的には慢性腎不全に移行します…

Blog

イヌの白内障と糖尿病

2019.02.27 arkray

トイプードルは遺伝的に白内障になりやすいと報告の多い犬種です。しかし、白内障はその他にもさまざまな原因により発生しやすく、特に糖尿病を罹患すると白内障になることが多くなります。 今回は、何年もの間、高脂血症の治療を行って…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.