動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2017-08-21
    「動物の医療と健康を考える情報サイト」OPEN!!
  • <<
  • 1
  • ...
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
Blog

【松波 登記臣先生】糖尿病ブログ記事の連載にあたり

2017.08.28 temp_work

獣医師の先生方、はじめまして。 私、愛知県名古屋市にあります松波動物病院メディカルセンターの獣医師 松波登記臣といいます。 今回からアークレイさまの本サイトにて糖尿病のブログ記事を書かせて頂くことに なりました。 実際の…

Blog

【日本獣医生命科学大学 左向先生】糖尿病の分類

2017.08.21 temp_work

ヒトの糖尿病について 現在のヒト糖尿病分類法は、成因分類(発症機序)と病態分類(病期)が併記されるべきものと考えられており、いかなる成因であっても種々の病態を経て進行します。ヒトの成因分類では1型、2型、その他の糖尿病、…

Blog

微量採血は難しい?

2017.06.27 temp_work

血糖値だけ測定したいんだけど… 代表的なシーンはやはり糖尿病のコの血糖曲線を引くときでしょうか。そのほかにも、子犬や子猫の痙攣発作時やぐったりしているときなどの、低血糖疑いのときもあると思います。 そんなとき、どうしてい…

Blog

【日本獣医生命科学大学 左向先生】糖尿病とは??~イヌ編~

2017.06.23 temp_work

まずはじめに…糖尿病とは?? 糖尿病(diabetes mellitus: DM)は、インスリンの作用不足によって血糖値(血中ブドウ糖[グルコース]値を血糖値と一般に使っている)が上昇することで引き起こされる代謝異常で、…

  • <
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.