【日本獣医生命科学大学 宮川先生】腎臓病に関する話題~連載5回目:レニン・アンジオテンシン系の抑制薬と腎臓病
ご好評いただいております、日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室第二 宮川優一先生の連載5回目です。腎臓病に関する様々なお話をお届けしています。 連載 1回目、2回目、3回目、4回目 レニン・アンジオテンシン系の抑制薬と…
ご好評いただいております、日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室第二 宮川優一先生の連載5回目です。腎臓病に関する様々なお話をお届けしています。 連載 1回目、2回目、3回目、4回目 レニン・アンジオテンシン系の抑制薬と…
DHAやEPAなどのω3脂肪酸は、イヌやネコの体にとってさまざまなメリットを持つ物質であると考えられています。関節炎や皮膚病などのサプリメントにも含まれており、かなり幅広い病気の予防や治療に使われています。 そんなω3脂…
ご好評いただいております、日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室第二 宮川優一先生の連載4回目です。腎臓病に関する様々なお話をお届けしています。 連載 1回目、2回目、3回目 腎臓病用療法食の意義 現在、獣医療では慢性腎…
獣医療は日々進歩しています。 昔からよく知られている慢性腎不全(最近では慢性腎臓病という呼び方が一般的です)も、その状態によってその治療法や予後が大きく異なることが分かってきています。 治療法や予後などに影響する腎臓病の…
前回までの記事はこちら 1回目 2回目 引き続き、ラブラドールのAちゃんの治療経過についてご紹介します。 治療経過~インスリン療法開始~ レギュラーインスリン治療を開始し始めて、おおよそ2日前後でケトンは消えますが(中に…
前回、前々回に引き続き、日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室第二 宮川優一先生に動物の腎臓病に関する記事を執筆いただきました。 連載形式で、腎臓病に関する様々なお話をお届けしています。 今回は、蛋白尿と糸球体疾患のお話…