動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2025-09-03
    【学会情報】第27回日本臨床獣医学フォーラム年次大会(JBVP)2025 企業展示
  • 2025-08-04
    【セミナー情報】犬のがんスクリーニング検査 myRNA DOGs(マイルナドッグズ)
  • 2025-08-04
    myRNA DOGs(マイルナドッグズ)受付開始!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 28
  • >>
Blog

イヌのクッシング症候群に対してトリロスタンを投与した場合の生存期間

2024.02.05 kanri_admin

クッシング症候群は副腎皮質機能亢進症とも呼ばれ、副腎からグルココルチコイドが過剰に分泌されてしまうことで、さまざまな臨床症状を引き起こします。症状は多飲多尿がもっとも多く、そのほかには腹部膨満や皮膚病変・呼吸促迫・筋力低…

Blog

【岩永孝治先生】健康診断時の心臓バイオマーカーの有用性

2024.01.22 kanri_admin

心臓バイオマーカーとは、心負荷の上昇や心筋障害時に特異的に血中濃度が上昇するバイオマーカーです。ヒト医学においては、心臓バイオマーカーを用いた心疾患の診断、重症度評価、予後評価などの研究結果が数多く報告されています。イヌ…

Blog

猫特発性膀胱炎に対する環境改善がもたらす効果

2024.01.15 kanri_admin

猫特発性膀胱炎は、ネコの下部尿路疾患の多くの割合を占めます。症状は血尿や頻尿、不適切な排尿などさまざまです。原因は複合的であり、ストレス・ホルモン異常・アレルギー反応・膀胱粘膜異常などが考えられています。 治療はストレス…

Blog

ネコの慢性腎臓病(CKD)で、UPCが高くならないのはなぜ?

2023.12.25 kanri_admin

ネコの慢性腎不全(以下CKD)と、ヒトやイヌのCKDとでは、臨床症状や病理学的所見が大きく異なります。ネコのCKDでは、尿蛋白クレアチニン比 (UPC)が高くならないことも異なる点のひとつです。そこでこの記事では、ネコの…

Blog

炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説

2023.11.13 kanri_admin

CRP(C反応性蛋白)は、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するタンパク質で、炎症の指標として使用されています。そして、白血球数も炎症の指標として広く使用されています。そこで今回は、これらの炎症マーカーが上昇する…

Blog

ハムスターにおける尿検査のポイントと有用性

2023.10.30 kanri_admin

通常、健康なハムスターの尿は透明~薄黄色をしています。しかし、炭酸カルシウムやリン酸アンモニウムマグネシウムを含有するため、尿が白っぽく濁る個体や、生理的なポルフィリン色素や食事の代謝生産物により、生理的有色尿がみられる…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 41
  • >

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.