イヌ糖尿病

Blog

【日本獣医生命科学大学 左向先生】糖尿病のスクリーニング検査の考え方=糖化タンパク質の測定が重要

スクリーニング検査とは スクリーニング検査とは、症状が現われていない段階で、病気や障害が起こっていないか、簡便な検査を行って調べることである。ヒトでは、糖尿病や生活習慣病を早期に発見する目的で定期的健康診断や特定健康診査…

Blog

【日本獣医生命科学大学 左向先生】血糖コントロールがうまくいかない場合の対処方法・原因の考え方(イヌ編)

イヌとネコとで状況が異なると思うので別々に考えてみましょう。 ネコ編はこちら イヌの糖尿病とは イヌ糖尿病の場合、ほとんどがインスリン依存性状態(IDDM:インスリン治療が必要)の糖尿病であり、インスリンの選択が重要にな…