イヌ・ネコの尿沈渣検査(鏡検)の注意点について
尿沈渣検査は、尿の遠心分離によって沈澱した細胞や結晶などの固形成分を調べる検査です。腎臓の遠位尿細管の異常から膀胱の異常まで、尿路系の上部から下部の状態を把握する上で必須の検査です。今回は、イヌ・ネコの尿沈渣検査(鏡検)…
尿沈渣検査は、尿の遠心分離によって沈澱した細胞や結晶などの固形成分を調べる検査です。腎臓の遠位尿細管の異常から膀胱の異常まで、尿路系の上部から下部の状態を把握する上で必須の検査です。今回は、イヌ・ネコの尿沈渣検査(鏡検)…
ネコは、さまざまな原因で腎臓に障害が起きます。急速に腎機能が低下する状態を急性腎障害(AKI;acute kidney injury)といい、ネコの場合、5~6歳齢頃にAKIに罹った後、腎機能が回復しないままに慢性腎臓病…
超音波断層検査 (USG) は、角膜表面麻酔のみで全身麻酔のリスクもなく、短時間で安全かつ容易に実施することができる検査です。今回は、眼科診療におけるUSGの有用性について解説します。 超音波断層検査 (USG) で認識…
猫特発性膀胱炎は、猫下部尿路疾患の多くの割合を占めており、その他の猫下部尿路疾患と同様に頻尿や血尿、排尿痛などの症状を引き起こします。猫特発性膀胱炎の原因はいまだはっきりとはわかっていませんが、代謝異常や神経性の異常、ス…
猫白血病ウイルスは名前にある通り、白血病を引き起こす腫瘍ウイルスの一つです。しかし、実際には感染ネコの全てが白血病になるわけではありません。それどころか、下痢や口内炎、腎臓病など名前にはない病気を引き起こすこともあるので…
IRISは国際獣医腎臓病研究グループとも呼ばれる組織です。イヌやネコの腎臓病に関する科学的理解を深めるために設立された学会で、腎臓病の診断と治療に関するガイドラインを確立することを主要な目的のひとつとしています。今回は、…