動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2019-02-21
    【学会情報】第15回日本獣医内科学アカデミー学術大会
  • 2019-01-16
    【学会情報】展示&セミナー 2月15日~17日 JCVIM2019
  • 2018-10-30
    【学会情報】第39回動物臨床医学会年次大会 出展報告
  • <<
  • 1
  • ...
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • >>
Blog

インスリンから離脱した糖尿病罹患ネコの一例

2020.04.13 arkray

イヌの場合は糖尿病を罹患後にインスリンから離脱できる例はあまり認められません。一方で糖尿病のネコの場合、インスリンから離脱できるケースがあります。ここでは糖尿病の治療を行ってから10ヵ月ほどでインスリンが必要なくなった症…

Blog

ネコの高窒素血症に対するプロバイオティクスの効果について

2020.03.23 arkray

高齢ネコのおよそ3頭に1頭が腎臓病を罹患すると言われています。慢性腎不全に進行した場合、高窒素血症になり、食欲不振や嘔吐などQOLの低下につながります。プロバイオティクス製剤を、実際に高窒素血症のネコに使用し有効性が認め…

Blog

イヌの糖尿病性網膜症について

2020.03.09 arkray

糖尿病になるとさまざまな併発症があります。ヒトでは糖尿病性網膜症は一般的な目の合併症です。イヌの場合は糖尿病性白内障が最も一般的ですが、ここではイヌの糖尿病性網膜症について紹介していきます。 糖尿病性網膜症とは? 糖尿病…

Blog

成犬の大半が歯周病?!正しい歯周病ケアとは

2020.03.02 kanri_admin

人間と異なり、動物に歯磨きの習慣はないため歯周病に罹患しているイヌはとても多くいます。歯周病は放っておくと顎の骨折や心臓病、糖尿病の悪化、食欲不振など全身状態の悪化につながります。すでに歯周病が重度の場合はホームケアでは…

Blog

健康診断はやっぱり大切!

2020.02.10 arkray

年々飼い主さまの意識の向上によりイヌおよびネコの健康診断を受ける方が増えています。一般的に健康診断といえば院内での血液検査が主ですが、腎臓病に関しては血液検査上(尿素窒素およびクレアチニン)に異常が見つかる頃には腎臓のお…

Blog

ネコの糖尿病とSAAの関係

2020.01.27 arkray

病気の診断や治療の経過を見る際に炎症性マーカーはよく利用されますが、イヌのCRPに比べてネコのSAAはまだあまり利用されていない印象を受けます。糖尿病のような疾患でもSAAの上昇がみられるので、SAAについて理解を深める…

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.