動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2024-11-13
    新項目登場!免疫反応測定装置 Vcheck V200
  • 2024-08-09
    【学会情報】第26回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2024 展示&ランチョンセミナー
  • 2024-08-07
    夏季休業のご案内
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

イヌの糖尿病の治療法

2019.05.21 arkray

糖尿病の治療といえば、インスリン療法・食事療法・経口血糖降下薬などが一般的です。 しかし、一口に糖尿病といっても、イヌとネコの糖尿病では原因や病態などが異なってきます。 ネコではインスリン療法と食事療法の併用が一般的で、…

Blog

血糖値管理とソモギー効果とは

2019.05.13 arkray

糖尿病の治療をしていると、インスリンの量を増やしてもなかなか血糖値が下がらず、むしろ高血糖が見られる場合があります。 併発疾患があり、インスリン抵抗性を示すことで血糖値がなかなか下がらないケースがありますが、それ以外にも…

Blog

イヌの腎盂腎炎

2019.05.07 arkray

腎盂腎炎は尿路感染症と併発して起こり、単独での発症は稀です。 画像上で診断する基準が明確でないため、獣医師による総合的な判断が必要です。また急性の腎盂腎炎は急性腎不全を引き起こすことがあるので注意が必要な疾患です。 腎盂…

Blog

ネコの糖尿病と甲状腺機能亢進症

2019.04.22 arkray

ネコの糖尿病は基本的に高齢で発症するケースが多いようです。そのため、慢性腎臓病や甲状腺機能亢進症など高齢で発症する疾患を併発することも少なくありません。 併発疾患がある場合、インスリン抵抗性を示しうまく血糖値をコントロー…

Blog

イヌのタマネギ中毒

2019.04.15 arkray

イヌに食べさせてはいけない食べ物はいくつかありますが、中でも有名なものがタマネギです。タマネギは生だけでなく、加熱処理したものでも危険です。 タマネギに対する感受性はイヌによって様々なため、日々の診察の中で、飼い主さんの…

Blog

予防シーズン到来! 犬糸状虫症

2019.04.08 arkray

犬糸状虫症は、かなり古くから存在しており、江戸時代の記述に犬糸状虫症と推定される事例が記載されているようです。 50年ほど前から予防が実施されるようになり、近年では獣医師の啓蒙活動が功を奏したこと、また、ペットの飼育環境…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.