動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2018-06-13
    動画集にインタビュー動画を追加しました
  • 2018-06-04
    サイトリニューアルのお知らせ
  • 2017-09-07
    新商品のご案内「尿化学分析装置 thinka RT-4010」
  • <<
  • 1
  • ...
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • >>
Blog

肥満細胞腫を発症した重度肥満の糖尿病ネコへのステロイド外用治療

2018.07.23 arkray

高齢になるといくつかの病気が併発し、どの治療を優先的に行うか悩むケースが多くなります。特に糖尿病患者では、他の病気の治療をすることで糖尿病のコントロールが上手くいかなくなるケースもあるのです。 今回は、手術がためらわれた…

Blog

【日本獣医生命科学大学 宮川先生】腎臓病に関する話題~連載1回目:慢性腎臓病とは?~

2018.07.17 arkray

この度、日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室第二 宮川優一先生に動物の腎臓病に関する記事を執筆いただきました。 連載形式で、腎臓病に関する様々なお話をお届けします。 慢性腎臓病とは? 慢性腎臓病はネコでは非常に一般的な…

Blog

【松波 登記臣先生】症例報告:血糖コントロールに苦慮した大型犬の糖尿病の場合~1回目~

2018.07.11 arkray

久しぶりの投稿になります。 前回は“血糖値”について基礎的なお話をしましたが、今後は“症例報告”を紹介させていただければと思います。症例報告では、臨床現場で活かせる内容になるようわかりやすくご紹介していければと思います。…

Blog

インフォームドコンセントのために知っておきたい急性腎不全の予後

2018.06.25 arkray

急性腎不全と診断した場合、その治療に苦労することも多いため、予後が悪いと感じている獣医師もいるのではないでしょうか。致死率の高い病気を治療する際には、適切な診断・治療を行うのはもちろんですが、考えられる予後を飼い主さまに…

Blog

インスリン製剤の種類と特徴~AAHAの糖尿病治療ガイドライン2018から

2018.06.18 arkray

2016年、プロジンクが日本で初めて動物用インスリン(ネコ用)として認可されました。プロジンク以外にも4種類のヒト用インスリンを、イヌやネコの糖尿病のコントロールに使用することができます。 そこで今回は、各インスリン製剤…

Blog

客観的な評価をするための尿沈渣検査の手技

2018.06.13 ioroimikako

尿検査には、尿成分の化学的な性状を知るための尿試験紙検査と、尿中に含まれる固体成分を調べる尿沈渣検査があります。尿試験紙検査は、試験紙の色の変化を見て数値で表すことができるため、誰が検査しても同じ評価ができますが、尿沈渣…

  • <
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.