動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2025-09-03
    【学会情報】第27回日本臨床獣医学フォーラム年次大会(JBVP)2025 企業展示
  • 2025-08-04
    【セミナー情報】犬のがんスクリーニング検査 myRNA DOGs(マイルナドッグズ)
  • 2025-08-04
    myRNA DOGs(マイルナドッグズ)受付開始!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 28
  • >>
Blog

【日本獣医生命科学大学】雌イヌの黄体期糖尿病における避妊の重要性

2018.03.12 temp_work

今回はイヌで多い、避妊をしていない雌イヌの糖尿病の話をします。 イヌの糖尿病の原因として、①併発疾患なくインスリン分泌がなくなるもの(原因不明、遺伝的なものと考えられる)、②副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)に併発し…

Blog

糖尿病の動物のための食事管理のポイントと療法食の選び方

2018.03.05 temp_work

ペットの長寿化と肥満の増加により、動物の糖尿病が増えてきています。 動物の糖尿病の治療にはインスリンが必要になることがほとんどですが、病気のコントロールに欠かせないのが食事療法(食餌療法)です。飼い主さまに食事療法を指導…

Blog

【日本獣医生命科学大学】糖尿病動物では感染症に注意!!

2018.02.26 temp_work

今回紹介する症例は、足の傷口から感染し、全身性に症状が現れた糖尿病ネコの症例です。 初診の様子 図1は本症例の初診時の右後肢の写真です。 食欲低下と後肢の踏ん張りがきかないとの主訴でした。 また、右後肢に腫脹と触診におけ…

Blog

イヌ・ネコの正しい採尿方法と注意点

2018.02.13 temp_work

尿検査を行うためには、検査の材料となる尿を採取しなければなりません。院内で血管に針を刺して血液を取るしかない血液検査とは違い、尿検査のための採尿法には様々な種類があります。 しかし、間違った採尿法や尿の保管方法では、正し…

Blog

【日本獣医生命科学大学】糖尿病ネコ ステロイド投与によるインスリン抵抗性について

2018.02.06 temp_work

今回は糖尿ネコにおいてステロイド治療(プレドニゾロンの投与)が必要になった場合のインスリン抵抗性の変化についてのお話です。 実際の臨床現場では、糖尿病ネコがリンパ腫や自己免疫疾患(腸炎や免疫介在性溶結性貧血)に罹患し、糖…

Blog

ライフスタイルと治療方針

2018.01.22 temp_work

平成28年度の一般社団法人 ペットフード協会の調査で、イヌの平均寿命は14.19歳、ネコの平均寿命は15.33歳という結果が報告されています。年々平均寿命が延びていますね。 地域によってはペットの「長寿表彰」をしていると…

  • <
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 41
  • >

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.