動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2017-08-21
    「動物の医療と健康を考える情報サイト」OPEN!!
  • <<
  • 1
  • ...
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
Blog

【ヒト医療トピックス】血糖管理ツールってどんなものがある?

2017.10.30 temp_work

皆さまは、血糖管理をされる際、どのようなツールを使用されていますか?病院独自で血糖曲線用のシートをお持ちの方も多いと思います。血糖曲線を作成することは糖尿病の評価に有用であるといわれますが、どのような利点があるのでしょう…

Blog

【日本獣医生命科学大学】ネコの糖尿病と膵炎の治療

2017.10.23 temp_work

ネコの糖尿病の治療の流れ 今回はネコで多い、膵炎を併発した場合の糖尿病治療のお話です。 糖尿病のネコの初期症状として、脱水、元気消失、食欲不振および嘔吐などの症状がある場合、糖尿病性ケトアシドーシスを疑います。その場合、…

Blog

【ヒト医療トピックス】歯周病がもたらすもの

2017.10.16 temp_work

近年、イヌ、ネコの歯科に注目が集まっているように感じています。歯磨きガムや歯石の付きにくいフード、おやつ。専用の歯磨きグッズもかなり豊富になってきましたね!さて、なぜ歯科のお話をしたのかというと、歯周病と糖尿病…ヒトの医…

Blog

【鹿児島大学 桃井先生】ネコの糖尿病は砂漠化なのか山火事なのか

2017.10.10 temp_work

イヌの糖尿病は砂漠化 地球も暑くなって毎年、北米やオーストラリアなどでは大規模な森林火災のニュースを耳にします。 コアラさんなんかは動きがゆっくりなので、逃げ遅れてしまうこともあるみたいですね。ユーカリ燃えやすそうですし…

Blog

【鹿児島大学 桃井先生】血糖値の恒常性 インスリノーマは谷あり山あり2

2017.10.02 temp_work

術後に体重増加・・・ 前回からインスリノーマのティアラさんを紹介しています。 愛されキャバリアのティアラさんはインスリノーマの2回目の手術を受けました。このブログを書いている時点で診断から2年10ヶ月くらい経過しています…

Blog

【鹿児島大学 桃井先生】血糖値の恒常性 インスリノーマは谷あり山あり1

2017.09.25 temp_work

自然環境とは・・・ まだまだ暑いですね。これも地球温暖化の影響でしょうか。今年も鹿児島は暑かったです。夕方にはスコールが来襲します。夕立ではなくてたぶんスコール。ほぼ熱帯?という感じです。 地球の自然環境は、海水や対流機…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • >

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.