動物の医療と健康を考える情報サイト

search
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
menu
  • HOME
  • お知らせ
  • Blog
  • 製品情報
  • 動画のご紹介
  • 資料のご紹介
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ(獣医療従事者限定)
キーワードで記事を検索

お知らせ

  • 2025-04-23
    ゴールデンウィーク休業のご案内
  • 2025-01-17
    【学会情報】第21回日本獣医内科学アカデミー学術大会 企業展示
  • 2024-12-20
    年末年始休業のご案内
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 26
  • >>
Blog

ネコの急性腎障害(AKI)とAIMの関連について

2023.10.02 kanri_admin

ネコは、さまざまな原因で腎臓に障害が起きます。急速に腎機能が低下する状態を急性腎障害(AKI;acute kidney injury)といい、ネコの場合、5~6歳齢頃にAKIに罹った後、腎機能が回復しないままに慢性腎臓病…

Blog

イヌやネコの眼科診療における超音波断層検査 (USG) の有用性

2023.09.11 kanri_admin

超音波断層検査 (USG) は、角膜表面麻酔のみで全身麻酔のリスクもなく、短時間で安全かつ容易に実施することができる検査です。今回は、眼科診療におけるUSGの有用性について解説します。 超音波断層検査 (USG) で認識…

Blog

猫特発性膀胱炎の診断

2023.09.04 kanri_admin

猫特発性膀胱炎は、猫下部尿路疾患の多くの割合を占めており、その他の猫下部尿路疾患と同様に頻尿や血尿、排尿痛などの症状を引き起こします。猫特発性膀胱炎の原因はいまだはっきりとはわかっていませんが、代謝異常や神経性の異常、ス…

Blog

猫白血病ウイルス(FeLV)陽性ネコの疾患管理

2023.08.21 kanri_admin

猫白血病ウイルスは名前にある通り、白血病を引き起こす腫瘍ウイルスの一つです。しかし、実際には感染ネコの全てが白血病になるわけではありません。それどころか、下痢や口内炎、腎臓病など名前にはない病気を引き起こすこともあるので…

Blog

IRISによるイヌとネコの慢性腎臓病の治療に関するガイドライン2023年度版の変更点

2023.07.31 kanri_admin

IRISは国際獣医腎臓病研究グループとも呼ばれる組織です。イヌやネコの腎臓病に関する科学的理解を深めるために設立された学会で、腎臓病の診断と治療に関するガイドラインを確立することを主要な目的のひとつとしています。今回は、…

Blog

イヌの糖尿病の併発疾患にはどのようなものがある?併発疾患を考慮した糖尿病の治療法について

2023.07.24 kanri_admin

イヌの糖尿病は7-9歳をピークに4歳ぐらいの若齢から高齢まで比較的幅広く発生が見られます。また、ネコの糖尿病のように寛解する可能性はなく、生涯にわたってインスリン治療が必要です。このように長期にわたって付き合っていく必要…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 39
  • >

 

人気の投稿とページ

  • 炎症マーカーCRPと白血球数が上昇する要因や違い、同時測定の有用性について解説
  • イヌやネコが新型コロナウイルスに感染したらどう接すればよい?
  • ネコの慢性腎臓病に使用する3つの内服薬の整理と比較
  • 糖尿病性ケトアシドーシスとは限らない!ケトン体が尿に出る理由
  • 本当に腎臓病?決めつけていませんか?

Facebookページはこちら

Facebookページはこちら
※本サイトは獣医療関係者向けの情報サイトです。
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。 アークレイプライバシーポリシー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • 企業情報
  • サイトマップ

©Copyright2025 動物の医療と健康を考える情報サイト.All Rights Reserved.