IRISによるイヌとネコの慢性腎臓病の治療に関するガイドライン2023年度版の変更点

IRISは国際獣医腎臓病研究グループとも呼ばれる組織です。イヌやネコの腎臓病に関する科学的理解を深めるために設立された学会で、腎臓病の診断と治療に関するガイドラインを確立することを主要な目的のひとつとしています。今回は、IRISが作成した慢性腎臓病の治療に関するガイドラインの2023年度版における変更点についてご紹介します。

IRISの慢性腎臓病ガイドライン

IRISの慢性腎臓病ガイドラインでは、慢性腎臓病の診断・ステージ分類・推奨される治療について紹介されています1)。IRISのガイドラインはアイデックスラボラトリーズにより日本語訳したものが提供されています2)

IRISガイドライン2023年度版の変更点

現在、IRISガイドラインは2023年度版が公開されています。従来のものからの変更点は下記のとおりです。

ステージ分類

クレアチニンとSDMAの不一致に関するセクションにおいて、バーマンやグレイハウンドといった品種では健康でもクレアチニンとSDMAの値がほかの品種とくらべて高いこと、クレアチニンが上昇しない非腎疾患(リンパ腫)においてもSDMAが上昇することがあることについての言及が追加されました。

ネコの治療

ネコの治療に関する変更点は下記のとおりです。

  1. 血栓塞栓症のリスクがあると考えられる蛋白漏出性腎症のネコには、クロピドグレルを第一選択薬として推奨する。
  2. 食事によるリン制限の必要性の判断のためのFGF23の測定について言及された。
  3. ステージ3および4のCKDの管理におけるネコのカルシトリオール治療ついて、エビデンスがないため、言及を削除した。
  4. ステージ2のネコに対しては、嘔吐・食欲減退・吐き気・体重減少・筋肉減少に対して治療すること、著しい筋肉減少のあるネコに対してはSDMAを使用すること、嘔吐につながる併発疾患の評価を行うことを推奨した。

イヌの治療

イヌの治療に関する変更点は下記のとおりです。

  1. 蛋白尿の管理に関して、
    ・UPCを0.5以下にすることは難しいため、ベースラインから50%減少させ可能な限りUPCを低く保つこととした。
    ・ACE阻害薬ではなくアンジオテンシン受容体拮抗薬を第一選択薬とすべきとした。
    ・血清アルブミン濃度によって抗血栓療法の必要性を判断することはできない。抗血栓療法の第一選択薬をクロピドグレルとし、アスピリンを代替薬とした。
  2. ステージ2のイヌの吐き気や食欲不振に対する治療が追加された。
  3. 骨ミネラル代謝異常の管理にカルシトリオールを推奨していたが、これを削除した。

まとめ

イヌやネコの慢性腎臓病に関する知見は、日々アップデートされています。それに伴い、ガイドラインも変更されるため、原文をまめに確認しておくと安心です。しっかりチェックして日々の診療にお役立てください。

<参考>
1)「IRIS Guidelines」IRIS International Renal Interest Society. http://iriskidney.com/guidelines/index.html
2)「IRIS CKDガイドライン」IDEXX SDMA.
https://www.idexx.co.jp/files/iris-pocket-guide-jp.pdf

獣医師K

会員ページでは、尿検査に関して包括的にご確認いただけるセミナーを公開中です。

尿蛋白の確認、きちんとしていますか?

動物の腎臓病を早期発見する「SDMA」の活用事例